ヘルパーステーション和み
訪問介護とは
訪問介護は、ご利用者様が可能な限りご自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者様のご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴 などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活を支援(生活援助)します。また通院介助も行います。
●施設名称:ヘルパーステーション和み
TEL:089-989-4350
施設概要
所在地 | 〒799-3104 愛媛県伊予市米湊687-1 イズミビル208号 |
事業所の営業時間 | 平日 : 8時30分~17時30分 土曜 : 8時30分~17時30分 日曜 : 8時30分~17時30分 祝日 : 8時30分~17時30分 定休日 :なし 留意事項 : 電話等により、24時間常時連絡が可能な体制です。 |
サービス提供可能時間 | 平日 : 8時00分~18時00分 土曜 : 8時00分~18時00分 日曜 : 8時00分~18時00分 祝日 : 8時00分~18時00分 留意事項 : 上記以外でも、ケアプランに基づくものとします。 |
対応地域 | 伊予市・松前町・松山市・砥部町・東温市(島嶼部は除く) |
連絡先 | 電話番号:089-989-4350 |
サービス内容
身体介護サービス
ご利用者様の日常の入浴介助、排泄ケア、お食事の介助、着替えの介助など、専門的知識・技術をもって、お身体に関わる介護サービスを行います。
生活援助サービス
生活援助は、掃除、洗濯、調理などの日常生活の援助を行います。利用者様が単身であったり、ご家族様が障害・疾病などのため、ご本人様やご家族様が家事を行うことが困難な場合に行われる訪問サービスです。
ご利用までの流れ
1.要介護認定申請
訪問介護サービスを利用するためには、市区町村の介護保険担当課やお近くの地域包括支援センターに認定調査の申請をしていただきます。
▼
2.ケアプラン作成
要支援1~2と認定された方は、原則地域包括支援センターが、要介護1~5と認定された方は居宅介護支援事業所がケアプランを作成します。
▼
3.事前訪問
事前にご訪問して、サービス内容の確認やお身体やご病気についての質問をさせていただきます。
▼
4.ご契約
訪問介護計画書を作成し、再度訪問させていただきます。同意をいただいたうえでお渡しします。これに前後し訪問介護サービス契約書を記入していただきます。
▼
5.サービス開始
サービス提供責任者がホームヘルパーと同行して訪問し、サービス内容、サービス手順に従ってサービスを行います。
訪問介護利用料金
介護保険からの給付サービスを利用する場合は、原則として基本料金(料金表)の1割または2割です。
ただし、介護保険の給付の範囲を超えたサービス利用は全額お客様の負担となります。
身体介護 | |
30分未満 | 2,700円
|
30分以上1時間未満 | 4,270円
|
1時間以上1時間30分未満 | 6,200円
|
1時間30分以上2時間未満 | 7,080円
|
以後30分増す毎に | 880円追加
|
生活支援
| |
45分未満
| 2,010円
|
45分以上
| 2,480円
|
◆加算料金
【 夜間 】 18時~22時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25%増し
【 深夜 】 22時~ 6時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50%増し
【 早朝 】 6時~ 8時 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25%増し
※上記の料金設定の基本となる時間は、実際のサービス提供時間ではなく、お客様の居宅サービス計画に定められた目安の時間を基準とします。
※やむを得ない事情で、かつ、ご利用者様の同意を得て2人で訪問した場合は、2人分の料金となります。
※別途合計金額に8.6%の介護職員処遇改善加算が加わります。
●介護予防訪問介護(自己負担額)
【 予防訪問介護・1 】1週に1回程度 ・・・ 月額 11,680円 対象 要支援1・2
【 予防訪問介護・2 】1週に2回程度 ・・・ 月額 23,350円 対象 要支援1・2
【 予防訪問介護・3 】それ以上 ・・・ 月額 37,040円 対象 要支援2
※別途合計金額に8.6%の介護職員処遇改善加算が加わります。
●その他加算(自己負担額)
【 初回加算 】 ・・・・・・・・・・・・・・ 200円/月
【 緊急時訪問介護加算 】 ・・・・・・・・・・・・・・ 100円/回
【事業所加算Ⅱ】・・・・・・・・・・・所定単位数の10%を加算